案件につながるBtoBマーケティング入門セミナー
~リード獲得の後、何をするべきか?~
アイティメディア株式会社・株式会社イノベーション共催
- 日時
- 2016-07-29(金) 15:00~17:00
- 定員
- 40名(先着順)
- 場所
- イノベーション セミナールーム
- 対象
- BtoB企業の営業・マーケティングご責任者様


この度、BtoBマーケティング領域の専門メディアを運営するアイティメディア社と、法人営業の効率化事業を行うイノベーションが共催で案件につながるリード獲得手法、顧客育成手法を伝授するセミナーを開催します。
リード獲得~案件創出するためのノウハウを、事例もふまえてお伝えします。
※同業社様のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。
こんな方にオススメです
・売上を上げたいITベンダー様
・リード獲得手法をお探しの企業様
・獲得したリードを売上につなげたい企業様
日時 | 2016-07-29(金) 15:00~17:00 |
---|---|
定員 | 40名(先着順) |
対象 | BtoB企業の営業・マーケティングご責任者様 |
参加費 | 無料 |
会場 | イノベーション セミナールーム |
アクセス | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷Rビル 3F 電話:03-5766-3831 (アクセス)JR渋谷駅東口から徒歩6分・副都心線渋谷駅16番出口から徒歩5分・JR渋谷駅新南口から徒歩3分 https://www.innovation.co.jp/company/info/#map |
プログラム
第1部 『BtoBユーザーの変化と、リードジェネレーション手法の最適化』
BtoBマーケティングプロセスの中で、見込み顧客獲得を担う工程がリードジェネレーション(リードジェン)。
リードジェンにも自社サイトや展示会、外部メディアなど様々なチャネルがありますが、限られたリソースを今どのような活動に投入するのが効果的なのでしょうか?
本セッションでは、現在のBtoBユーザーの情報収集スタイルに最適化したリードジェン手法のあり方について、調査結果などを交えながらご紹介いたします。
第2部 『売上につながる見込み顧客の育て方』
Web広告などによりリードを獲得しても、すぐに全てのリードが案件に繋がるわけではありません。
こういった、すぐに案件化しなかったリード、捨てていませんか?
企業の購買検討フェーズは変化していきますので、実は捨てられたリードが宝の山なのです。検討状況の変化をキャッチアップできれば、リード獲得活動からの成果をさらに上げることができます。
本セッションでは、ビジネスチャンスをムダにしないために、潜在顧客を育成しカンタンに受注につなげる仕組みの作り方を、成功事例や弊社での取組み事例とともにご紹介いたします。
講師紹介

アイティメディア株式会社
リード研究所 所長
小柴 豊
新聞社系調査会社、出版社、ソフトウェアベンダを経て、2000年に「@IT」参加。アイティメディア合併後は、リサーチやリードジェネレーションのサービス企画、Facebookページ「リード研究所」による情報提供などを担当。

株式会社イノベーション
セールスクラウドユニット
ゼネラルマネージャー 山北 正晃
2008年イノベーション入社。IT企業を中心に多くの顧客支援を行った後にBtoB向け比較サイト(ITトレンド・BIZトレンド)の責任者を経験、2014年よりマーケティングオートメーションツール「リストファインダー」のマーケティング担当としてリード獲得から育成まで多くの施策を行い、導入社数を600社まで増やす。現在は同サービスの事業責任者を担当。