日本を支えているといっても過言ではないIT業界と製造業ですが、いずれも大きな変革を迫られています。
例えば、以下のような変化/課題があります。
・従来の対面営業以外での新規顧客の開拓
・限られた予算とリソースでの売上確保
・優秀な人材確保とスキル不足
・適切な開発ツールとテクノロジーの選定 etc...
課題は山積みです。
そこで本カンファレンスではプロ12社をお呼びし、IT業界・製造業の方向けにマーケティングDXで導く新規顧客を開拓する方法についてお伝えします。
「IT業界・製造業」に特化したオンラインカンファレンスでは、日本最大級となっておりますので是非お申し込みくださいませ!
こんな方にオススメです
・IT業界・製造業における、最新の新規顧客の開拓方法を知りたい方
・社内でDX改革を推進されている営業企画/経営企画/経営者の方
・今までの営業活動(対面営業など)が通用しなくなっていると感じている方
開催概要
日時 | 2024-03-26(火) 9:50~15:55 |
---|---|
定員 | 1000名 |
対象 | IT業界・製造業界の皆さま |
参加費 | 無料 |
プログラム
▍ 9:50-10:00
オープニング
▍10:00-10:25
【IT業界・製造業】 ビジネス構造の変革と、BtoBマーケティングの必要性
マジセミ株式会社 寺田 雄一
▍10:25-10:50
成果はコンテンツで決まる!リード~商談獲得を最大化するBtoBマーケティングの勘所
ターゲットメディア株式会社 中島 啓
▍10:50-11:15
【自社事例】年間600件以上のアポを継続!創業20年の老舗ITベンチャーが取り組むマーケティングを大公開
シナジーマーケティング株式会社 東 海登
▍11:15-11:40
DX時代の革新的なマーケティング戦略~採用コスト1/10で即戦力マーケターを確保する方法~
株式会社Faber Company 片山 翔仁
▍11:50-12:15
Webサイトからはじめる、遠回りしないBtoBマーケティング
株式会社ベーシック 林 侑平
▍12:15-12:40
【製造業向け】リード獲得を最大化する製造業のSEO対策とは?
株式会社EXIDEA 塩口 哲平
▍12:40-13:05
取りこぼしリードを問い合わせに繋げる診断コンテンツマーケティング
株式会社ピクルス 中村 祥子
▍13:05-13:30
リード獲得で終わらせない!商談獲得数を最大化するホワイトペーパーマーケの勝ちパターンとは?
株式会社シャコウ 木戸 堅斗
▍13:35-14:00
ウェビナーの失敗事例と、3つの誤解について解説
マジセミ株式会社 寺田 雄一
▍14:00-14:25
工数0で成果を倍増!?ウェビナーアーカイブ活用法完全版
株式会社Bizibl Technologies 堅田 遼
▍14:25-14:50
Webサイトで伝わっていますか? プライベートショーのような商品の魅力を伝えるオンラインイベントとは?
株式会社EventHub 鈴木 優一
▍15:00-15:25
見込み顧客を育成するメール活用術!メールでできるナーチャリングとは?
株式会社ラクスライトクラウド 黒川 和樹
▍15:25-15:50
”いま、ここ”にいく!製造業だからこそ取り組むべき、「商談化タイミング」の見極め
株式会社Innovation X Solutions 村田 充
▍15:50-15:55
エンディング
講師紹介
マジセミ株式会社
代表取締役
寺田 雄一
ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。
ターゲットメディア株式会社
BtoBマーケティング コンサルティング&BPO事業部 局長代理 課長
中島 啓
OA機器などの販売を行う営業会社にて法人営業を経験した後に、マーケティングの必要性を感じ、2018年よりターゲットメディアに入社。入社後は、当時ターゲットメディアが運営していたマーケメディアを中心にマーケティング支援会社様のリード獲得を支援。2021年より現事業部にて自社のマーケティングや営業のマネジメントを行っている。
シナジーマーケティング株式会社
クラウド事業部 第1デジタルマーケティンググループ
東 海登
デジタルマーケティングのコンサルタントとして、BtoB企業様における多数のプロジェクトを推進。支援領域は戦略立案~施策の実行/改善まで多岐に渡る。お客様への伴走支援だけでなく、自身の経験とノウハウを活かし、当社が提供するBtoB向けサービスの設計開発も担う。
株式会社Faber Company
ミエルカコネクトグループ 事業責任者
片山 翔仁
2016年4月に新卒として当社入社し東日本営業部リーダーとして1000社を超える企業へweb集客の提案を行う。2021年2月よりマーケティング特化の人材マッチングサービス「ミエルカコネクト」の事業責任者に就任。「ソウゾウを超える才能とのご縁を紡ぐ」を使命とし、企業様とマーケター様との「才能の出会い」を創っている。
株式会社ベーシック
ferret One マーケティング統括
林 侑平
Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用の経験を経て、2011年、ベーシック入社。比較メディアのBtoB営業を中心に活動し、その後EC事業の事業責任者を経て、SaaSプロダクトの事業推進に役割変更。カスタマーサクセス部門の立ち上げからセールス部門の責任者を兼任後、パートナーサクセス推進室の立ち上げを推進し、現在に至る。
株式会社EXIDEA
マーケティングDX事業部 取締役副社長
塩口 哲平
新卒でトーマツイノベーション株式会社に入社。中小ベンチャー企業の組織開発や人材コンサルティングを実施する。その後、2015年に動画マーケティング会社の株式会社プルークスを共同創業し取締役に就任する。大手企業とスタートアップ企業を中心に、動画制作、動画広告などの支援に従事。2018年、動画制作サービス『CINEMATO』を立ち上げる。現在は主にBtoB企業のマーケティング戦略の立案、グロース支援を行う。
株式会社ピクルス
ヨミトル事業部 マネージャー
中村 祥子
2019年〜株式会社ピクルス参画。2022年〜ヨミトル事業新規立ち上げから戦略・マーケティング・セールスを担当。現在はマネージャーとして事業部を統括。
株式会社シャコウ 取締役 COO
株式会社White Lake 代表取締役
木戸 堅斗
2016年に東京理科大学に入学後、スタートアップにて、SEOディレクターとして月商1000万円規模のメディアへグロース。太田と共に、シニア領域におけるBtoBtoC事業の立ち上げを行う。その後、広告代理店にて、主にD2C事業を展開する企業を支援。フリーランスを経て、株式会社シャコウを2022年2月に共同創業。2023年4月にホワイトペーパーを起点とした、BtoB SaaSの開発・運営を行う株式会社White Lakeを設立。
株式会社Bizibl Technologies
執行役員 COO
堅田 遼
京都大学経済学部を卒業後、不動産業界特化SaaSいえらぶGROUPに営業として新卒入社。 大阪支社の新規営業チーム責任者を務めたのち、株式会社Bizibl Technologiesに営業責任者としてジョイン。 ウェビナーマーケティングによる顧客接点創出を支援する『Bizibl』を展開中。 自身もウェビナーを月に30回以上配信。MarkeZineにてウェビナーについてのコラムも連携。
株式会社EventHub
マーケティング/PR マネージャー
鈴木 優一
2010年上智大学大学院卒業。新卒でITベンチャー企業に就職。その後エン・ジャパンのwebサービス企画部門への転職を経て、タレントマネジメントシステムを提供するカオナビに社員番号5番で1人目のマーケターとしてジョイン、BtoBマーケティング組織の立ち上げに携わる。FinTechスタートアップのOLTAを経て、2022年5月にマーケティングマネージャーとしてEventHubに参画。
株式会社ラクスライトクラウド
イベントマーケティング 責任者
黒川 和樹
新卒で大手人材会社に入社し新規獲得・既存拡大の営業を経験。その後、さらなる挑戦を求めて株式会社ラクスへ入社。「配配メール」事業部 企画課 オフラインチームとして展示会・セミナーの企画・運営に従事。現在はブラストメールのイベントマーケティングの責任者として、年間60本以上のセミナーのプロモーションを行う傍ら、WEBコンテンツマーケティングにも携わっている。
株式会社Innovation X Solutions
マーケティングテクノロジーユニット マーケティンググループ マネージャー
村田 充
イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのマーケティングを総合的に支援。その後、自社メディア「ITトレンド」のユーザー向けマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを通じて、顧客・ユーザーそれぞれの課題解決に向けた活動を行う。現在は「List Finder」のマーケティング全体の戦略策定・遂行、新規サービス開発などを担当。