DMPとは?データマネジメントプラットフォームの導入メリットと活用方法

マーケティングオートメーション

DMPとは?データマネジメントプラットフォームの導入メリットと活用方法

これまでマーケティング施策は、マーケターの蓄積された経験や勘によって決められてきた側面があります。しかし近年では、より説得力のある効率的な施策が求められています。

DMP(データマネジメントプラットフォーム)は、工数やミスを削減して、マーケティングを成功に導くための仕組みです。しかし言葉を耳にしたことはあっても、具体的にどういう仕組みか知らない方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、DMPの導入メリットと活用方法についてご紹介します。

List Finderの概要資料をダウンロードできます。
プランごとの機能・価格や、サポート体制などをまとめています。
「【最新版】MAツール比較表」つき!

List Finderご紹介資料




















必須
必須
必須
必須
必須

※番号のお間違いにご注意ください

※弊社の「プライバシーポリシー」にご同意いただいた上で、お申込みください。



DMPとは?

インターネットが広く普及した情報化社会の現在、オンライン上には膨大な量のデータが蓄積されています。DMPは、こうした大量のさまざまなデータを蓄積し、一括管理するための仕組みです。

DMPは、大きく「オープンDMP」と「プライベートDMP」に分類できます。

「オープンDMP」は、ユーザーの属性情報やインターネット上の行動履歴などのデータを収集し、その提供を行っている企業が保有・管理するプラットフォームを指します。自社のデータでは補えない広範囲の情報を収集することができます。

「プライベートDMP」は、オープンDMPから得たデータと、これまで自社で収集したマーケティングデータを、合わせて蓄積管理するプラットフォームです。例えば、既存顧客のこれまでの購買履歴と併せて、興味や関心、Webサイト上での行動履歴などを一括管理することができます。

オープンDMPとプライベートDMPでは、特徴や強みが異なります。DMPを有効に活用するためには、導入の目的や管理するデータの範囲を決め、どちらが適切なのか判断しましょう。

DMP導入のメリット

DMPの導入において最も大きなメリットは、膨大なデータの管理・分析が効率的になり、より効果的なマーケティング施策を打つことができる点です。客観的なデータを活用して、説得力のある施策を検討できるので、マーケティング施策の方向性が素早く決定できます。
自社の保有するデータ量では分析が困難な場合は、特に導入した際のメリットが大きいでしょう。

また、人件費の削減や、ミスによるトラブル対応が減るという点も、導入のメリットと言えます。手動で膨大なデータ管理・分析すると工数が掛かり、ささいなミスが発生するリスクが考えられるためです。

DMPの活用方法

【1】異なるニーズを持った見込み顧客に対する広告配信

Web上での行動履歴から読み取ったニーズごとに、見込み顧客をセグメント分けし、ニーズに沿ったキャンペーン情報を表示させます。そうすることで、全ての見込み顧客に対して画一的な訴求をするのではなく、それぞれの見込み顧客に合わせた広告訴求ができます。
属性情報に合わせてバナー画像を切り替えるなどの広告施策も可能です。

【2】顧客の検討フェーズごとにメールマガジンを配信

ホワイトペーパーのダウンロードをした、まだ情報収集段階の見込み顧客や、具体的な問い合わせに至った商談の可能性が高い見込み顧客など、見込み顧客の検討フェーズごとにメールマガジンの内容を変えて配信することが可能です。

サイトへの訪問が無くなった見込み顧客に対しては、サイトへの再訪問を促すようなキャンペーンメールを配信しても良いでしょう。

【3】確度の高い見込み顧客へのプッシュ通知

サイト訪問の頻度が高い見込み顧客に対して、プッシュ通知を行うことが可能です。まだニーズが顕在化していない見込み顧客にとっては、サイト離脱の原因にもつながるプッシュ通知ですが、確度の高い見込み顧客に対しては最後の一押しにもつながる訴求方法と言えるでしょう。

導入のメリットがある企業とは?

DMPは膨大なデータを効率的に管理することができます。しかし、DMPの管理を行う部署、そのデータから行動プランをつくる部署、実際にマーケティング活動を行う部署など、現実にはいくつもの部署が関わってきます。

DMPを効果的に運用するためには、関連部署間で意識の統一が必要です。それぞれがバラバラに動いているようでは、DMP導入によって生まれるメリットの最大化は見込めません。

このことから、DMP導入に対して社内のコンセンサスが取れる企業がDMPの本当のメリットを受けることができると言えるでしょう。

ちょっとおさらい。MA(マーケティングオートメーション)とは?

ここからDMPとMAについて解説する前に、まずはマーケティングオートメーションについて簡単におさらいしておきましょう。

マーケティングオートメーションとは、「新規商談獲得におけるマーケティング活動を自動化し、効率的な営業活動を支援する」こと、もしくはそれを実現するツールのことを指します。

新規商談を獲得する際には、自社の見込み顧客に対して継続的にコミュニケーションを取り続け、一人ひとり異なる興味・関心内容に即したコンテンツを提供し、ニーズが顕在化したタイミングを逃さずに営業アプローチすることが重要ですが、これら一連の業務を手動で行おうとすると、莫大な工数が生じてしまいます。

そこで、「見込み顧客に対する適切なコンテンツ提供」「ニーズが顕在化したタイミングのキャッチアップ」を自動化できるツールとして、マーケティングオートメーションツールが誕生したのです。

DMPとMA

DMPはデータを効率的に管理することができますが、あくまで1つの「データの箱」であり、そのデータを自動的に活用してくれるわけではありません。マーケティング施策を起こそうとするたびに、担当者が蓄積されたデータを把握・分析し、実際の施策の実行をする必要があります。

そこで、DMPとMA(マーケティングオートメーション)の連携が注目されています。MAツールは事前に設定した適切なアクションを自動的に行ってくれるツールです。マーケティングの各フェーズに合わせて、メール送信やコンテンツ配信を自動化することができます。
DMPで分析・整理したデータをもとに、MAのアクションにつなげることで、より効果の高いマーケティング施策の効率的な自動化を図りましょう。

おわりに

DMP導入は大きな決断です。導入を成功させるためにも、活用方法を事前に検討して、社内の意識をまとめておくことが重要です。また、MAとの相性も良いため、マーケティング施策のさらなる効率化を模索するのであれば、DMPの導入と合わせて検討しても良いでしょう。

これからマーケティングオートメーションを始める企業様、「List Finder」をお試しになりませんか?

List Finderは、国産のMAツールです。
中小企業様を中心に、1,800アカウント以上の導入実績があり、”使いこなせる”にこだわったシンプルな機能設計と、徹底したカスタマーサポートでご支援します。