BIツールとMAツールの違いを解説!それぞれのメリットやマーケティングに活用する方法とは

マーケティングオートメーション

BIツールとMAツールの違いを解説!それぞれのメリットやマーケティングに活用する方法とは

この記事では、自社のマーケティング活動にBIツールを活用したいと考えている担当者の方向けに、BIツールとMAツールの違いや特徴、さらにマーケティングでの具体的な活用例など、マーケティングにおけるBIツールの重要性について解説します。

▼この記事で分かること
  • BIツールとMAツールの違い
  • BIツールとMAツールそれぞれの機能やメリット
  • BIツールをマーケティングで活用する方法

List Finderの概要資料をダウンロードできます。
プランごとの機能・価格や、サポート体制などをまとめています。
「【最新版】MAツール比較表」つき!

List Finderご紹介資料




















必須
必須
必須
必須
必須

※番号のお間違いにご注意ください

※弊社の「プライバシーポリシー」にご同意いただいた上で、お申込みください。



BIツールとMAツールの違い

BIツールとMAツールは、どちらもビジネスの効率化を支援するツールです。両者の大きな違いは、支援する範囲にあります。

MAツールはマーケティング活動の中で必要な業務を自動化し、効率化を支援するツールであるのに対して、BIツールは、マーケティングでの意思決定の補助を役割とするツールです。つまり、BIツールでマーケティングの意思決定を行い、その後のマーケティング施策を効率化するのがMAツールとなります。

ここからは、BIツールとMAツールの特徴や機能について詳しく解説していきます。

BIツールとは

まずはBIツールの役割と機能について詳しく見ていきましょう。

BIツールの役割

BIツールとはBusiness Intelligence(ビジネスインテリジェンス)の略で、さまざまなデータの分析を行うことのできるツールです。
データの収集や分析に特化しており、マーケティングにおける意思決定をサポートすることが主な役割となります。

企業には顧客情報のみならず、販売管理情報や生産管理情報などさまざまなデータが蓄積されています。BIツールは、これらの膨大な量のデータ分析を行い、ビジネスの課題やその課題に対する解決策を提示し、成果へと導きます。

主な機能

・OLAP分析
OLAP分析とは、Online Analytical Processingの略でオンライン分析処理のことです。OLAP分析はデータベース上に管理されているデータをBIツールと連携させることで詳細な分析を可能にし、スムーズな課題の発見と検証を行うことができます。
企業は、これらの分析結果をもとに問題となる要因や課題を洗い出し、ビジネスでの様々な意思決定を行うことができます。
・レポーティング
レポーティング機能では、売上や販売、在庫などの蓄積されたデータから現在の進捗や課題、その課題に対する解決策を洗い出し、レポートを作成します。
データの概要がグラフなどにまとめられ可視化できることから、現状を見極め素早い対応を行うことができます。
・プランニング
プランニングは、これまでの実績データの分析結果をもとに、パターンの比較やシミュレーションを行うことで、予算編成のプロセスに役立てることができます。
これにより、実行しようとする戦略や計画が適切かどうかといった意思決定に反映することが可能となります。
・データマイニング
データマイニングとは、企業で蓄積されている膨大な量のデータを集約、分析することで、これまでの傾向や共通点などといった法則性を導き出します。
データマイニングでは、様々ある分析手法を複数活用し、自社で抱えている課題解決につなげます。

MAツールとは

次に、MAツールの役割と機能についても詳しく見ていきましょう。

MAツールの役割

MAツールとは、Marketing Automation(マーケティングオートメーション)のことで、新規顧客獲得や見込み顧客の育成といったマーケティング活動における作業を自動化し、業務の効率化を図ることのできるツールです。

インターネットの普及により、顧客の購買プロセスが変化したことで、デジタルマーケティングを進める企業が増え、それに伴いMAツールを導入する企業も増加しています。

MAツールでは、これまで担当者の負担が大きかった複雑なマーケティング業務を効率化できることや、営業部門とのスムーズな連携が可能になるなど、最適なマーケティング活動を可能にします。

主な機能

・セグメントメール
セグメントメールは、業種や職種などの属性や行動履歴などから見込み顧客を条件ごとにグループ化し、そのグループが最も興味を持ちそうな内容のメールを配信できる機能です。
それぞれの見込み度合いに合わせ適切なメールを配信することで、効率的に見込み度合いを高めていくことができます。
・webサイト作成
MAツールでは、LP(ランディングページ)やセミナー案内ページ、さらにそれらの遷移先となる問い合わせページや資料請求フォームを作成することができます。
また、作成したページへのアクセスや問い合わせなどのアクションを行った見込み顧客の行動を閲覧履歴から解析することも可能です。
・トラッキング機能
MAツールでは、Webサイトの滞在時間や流入経路、直帰率などをトラッキングし、計測することができます。また、IPアドレスやCookie解析によって、ホームページにアクセスした企業や個人を特定することも可能です。
MAツールでは、Webサイトの滞在時間や流入経路、直帰率などをトラッキングし、計測することができます。また、IPアドレスやCookie解析によって、ホームページにアクセスした企業や個人を特定することも可能です。
・スコアリング
スコアリングとは、見込み顧客の属性や行動をもとにして、見込み度合いを数値化することです。それぞれの行動に応じたスコアを付与することで、客観的に見込み度合いを判断することができます。
これにより、商品やサービスを購買する可能性の高い顧客の選別が可能となり、それぞれの見込み顧客に合わせたアプローチを行うことができます。
・シナリオ設計
シナリオ設計とは、スコアリングの結果に合わせてどのようなマーケティング施策を行うことが効果的か、あらかじめ設計しておくことです。
事前にアプローチ方法を設定しておくことで、見込み顧客の行動に合わせたスムーズなアプローチが可能となります。
このシナリオ設計は、設計と施策の実施を繰り返し行いPDACを回すことでシナリオの質を高めることができます。これにより、より効果的な施策の実施が可能となるでしょう。

BIツール・MAツールそれぞれを導入するメリット

ここからは、BIツールやMAツールを導入するメリットについてそれぞれ解説していきます。

BIツールを導入するメリット

・データ分析の時間を大幅に短縮できる
BIツールを活用するメリットの一つは、膨大なデータの集計・分析を効率的に管理できることです。これまでExcelなどのツールを使って手作業でデータを管理していた企業では、多くのリソースを必要としてきました。
BIツールではそれらの作業を自動化し、正確なデータ管理が可能となります。また、分析したデータは誰でも閲覧することができるため、効率的な業務を行うことができるでしょう。これにより、データの集計と分析にかかっていた時間を大幅に短縮することができます。
・分析結果を可視化できる
BIツールでは、蓄積されたデータの分析結果を可視化することが可能です。また結果をグラフや表として視覚的に閲覧できます。Excelなどを利用している場合には、こうしたグラフ化なども手作業で行う必要があり、時間や手間がかかっていました。
BIツールでは可視化のスピードも早く、わかりやすい分析結果は、スピーディーな意思決定に貢献します。
・関連性や異変を検知できる
BIツールの活用は、手作業の集計ではわからなかった過去のデータとの関連性や共通点、傾向といった法則性に気づくこともできます。これにより、効果的なアプローチ手法の立案など、効率的なマーケティングを行うことが可能となるのです。
また、分析結果から課題や異変を素早く察知することができるため、課題の早期解決にもつながるでしょう。

MAツールを導入するメリット

・人的コストの削減
MAツールの導入は、工数の多いマーケティング業務において、今まで時間をかけて行っていたデータ入力や、リストの作成を自動化することができ、マーケティング担当者の工数削減につながります。
また、送信先リストの作成ミスや作業漏れなど、手作業では発生しやすい人的ミスをなくすことにもつながるのです。その結果、マーケティング担当者はこれまで手の回らなかったより多くの施策に取り組むことができるようになり、生産性の向上が期待できます。
・業務効率の向上
MAツールを活用することで、自社サイトの訪問や資料ダウンロードなどの行動を可視化することができるようになります。これにより、これまで気づけなかった潜在顧客に対して、早い段階でアプローチを行えるようになり、見込み度合いを効率的に高める施策を行うことができます。
また、見込み度合いが高まったと判断できる顧客から優先的にアプローチすることが可能となり、営業効率の向上にもつながります。

BIツールのマーケティング活用法

ここまで、BIツールやMAツールの概要について解説してきました。ここからは実際に、マーケティング業務にBIツールがどのように貢献するのか、活用法について見ていきましょう。

マーケティング施策の改善に活用する

マーケティング業務に活用されるツールには様々なものがありますが、その一つであるCRM(顧客管理ツール)とBIツールを連携させることで、自社にある顧客情報をもとにした分析が可能となります。
BIツールで分析した顧客情報は、さらにMAツールと連携することで、効果的かつ効率的なマーケティング活動を行えるようになるでしょう。

またマーケティング活動の結果に対して、BIツールで分析・検証を行うことで施策の効果や課題を洗い出すことができ、より効果的なマーケティング活動へとブラッシュアップすることができます。

このようにBIツールは、一連のマーケティング活動を最適化させるために欠かせないツールであるといえます。

優良顧客の抽出に活用する

効果的なマーケティング活動を行うためには、見込み度合いが高いと判断できる優良顧客にアプローチを行うことが重要です。

BIツールでは、これまでの購買行動をもとにいくつかの指標から仮説を立て分析を行い、優良顧客を抽出することができます。抽出された顧客はランクごとにいくつかのグループに分け、それぞれのグループごとにマーケティング施策を実行します。

このように条件に合わせて顧客を抽出することで、それぞれ適切なアプローチを実行でき、効果的なマーケティング活動にすることができます。

重点商品の抽出に活用する

BIツールでは、これまでの購入製品と顧客の属性を分析することで、複数ある商品やサービスの中から自社のターゲット層に人気のある商品を明確にすることもできます。

注力すべき商品が明確になることで、販売方法やアプローチの手法、さらに見込み顧客を効率的に絞り込むことができるでしょう。これにより、売上の向上や今後の製品開発へ活かすことができます。

おわりに:マーケティング業務の効率化には両ツールの活用が効果的

この記事では、BIツールとMAツールの違いから、概要、メリットについて解説しました。両ツールは似た側面を持つ一方、それぞれの特徴があることがお判りいただけたでしょうか。

また、MAツールとBIツールの両ツールを活用することは、導入効果を最大化させ効率的なマーケティング活動につながるでしょう。
自社での導入を考える際には、必要な機能をよく見極め、検討することが大切です。